英和辞典
2020.07.08
左から、アクセスアンカー英和辞典 第2版(ISBN 978-4-05-304553-9)、コアレックス英和辞典 第3版(ISBN 978-4-01-075127-5)、ジーニアス英和辞典(写真は古い版、この記事を書いている時点での最新は第5版で、ISBN 9784469041804)



辞書は好き嫌いの分かれる教材で、学習や読書の効率にも大きな影響がりますが、英和辞典には簡単にできる「選び方」があるので先に紹介しておきます。できるだけ多くの辞書を揃えている書店に行き、全部の辞書で「take」とか「have」とか「would」とか「in」とか「the」とか、基本的な言葉を何種類か引いてみてください。自然と、自分には物足りない辞書とか大げさすぎる辞書、わかりにくい辞書などをふるい落とせるはずです。候補が複数残ったら、中身よりも読みやすさや持ち運びやすさで選んでしまって構いません。

アクセスアンカー第2版は、コンパクトサイズで持ち歩きやすいのが特徴です。どんなに素晴らしい辞書を持っていても、調べたい単語に出会ったとき手元になければ意味がありません。おまけで和英も一緒になっているので、荷物を大幅に減らせます。もっと小さい辞書がないわけではなく、私も英和と英英で各1冊持ってはいますが、さすがに引きにくく説明も舌足らずなので、学習用にはおすすめできません。アクセスアンカーは単語の説明もコンパクトにまとまっており、中学生がとくに当てなく英和辞書を買うならこれがもっとも無難でしょう。英和24,000項目+和英8,000項目収録しているので、辞書が小さいからといって調べたい単語が載っていないということはそうありません。わざとらしく入門用を誇張した辞書よりはるかに役に立ちます。

コアレックス第3版は、学習向け英和辞典としてほぼ文句なしの出来です。頻出度を反映した説明の詳しさの配分、見やすさ読みやすさ、項目数などすべてが充実しており、帯には「高1から受験まで」と書いてありますが英文科以外の学科なら大学卒業まで使えます。唯一残念なのは、いわゆる文法用語をムリヤリ避けて不自然になった表記や説明が見られることで、そこさえ気にならないなら選んで損はありません。ただ高校1年生に限っては、アクセスアンカーとの見比べはしておいた方が得です。この辞書が必要になる日が3年以内に来るのか、と考えてもし来なさそうなら、必要になるまで待っても遅くありません。

ジーニアスは版によって差が激しい辞書です。第2版は素晴らしい内容ですがさすがに古過ぎ、第3版は酷い有様、第4版もいまひとつでしたが、第5版で完全復活しました。第2版のころは、大学の英文科にも「研究室には大きな辞書もあるけど実際に使うのはジーニアスばっかり」という先生がいたほどよくできた辞書で、私が仕事で英文和訳をしていたときもメインはこれでした。第5版はそれを上回る内容で、この記事を書いている時点から6年前の改訂と少し古くなってはいますが、まだまだ10年くらいは使える辞書であり続けるでしょう。中学生であろうと高校生であろうと、中身を見て「これは気に入った」と判断できる人なら、この辞書を選んで間違いはありません。

電子辞書についても触れておきましょう。あれは実用品であって学習に使うものではありません。私は職業として翻訳をしていたので、パソコン上で動く電子辞書を毎日使っていましたが、デジタル化する最大のメリットは辞書の自作です。ビジネスや科学技術に関する用語は新しいものが次々に出てきますし、ここの業界はこの訳語だけれどあそこの業界だとこの訳語といった使い分けも必要で、20年前でも実務翻訳者なら辞書を自前で作る人は珍しくなく、辞書アプリケーションを使わない人でも自分用の用語集くらい持っているのは普通のことでした。また電子辞書は検索機能が強力で、正規表現を使った串刺し検索を行えます。専門用語が出てきましたがようするに「pで始まってeaで終わる単語を英和辞典3種類と英英辞典2種類から」といった検索をかけられて、結果をいちどに見ることができます。高校生が使う学習図書くらいならあまり問題になりませんが、大辞典とか百科事典のような巨大な本であれば、サイズの小ささもメリットでしょう。こういったデジタルならではの利点を活用するなら、電子辞書は実に便利な道具になりますが、学習用に言葉の使い方を調べるなら紙の方がずっと便利です。

なお、紙の辞書は調べるのに時間がかかるという生徒がもしいたら、練習不足です。フルサイズのパソコン用キーボードならともかく、電子辞書専用機の小さいボタンで紙の辞書を引くより速く入力するのは、インクリメンタルサーチで運よく引っかかるか、よほど短い単語でないとむりです。仮に電子辞書の方が速かったとしても、紙の辞書でも慣れれば1単語あたり5秒まではかからないので、100単語調べても数分の違いにしかならないうえ、情報を目で読む速さは紙の方が勝るはずなので、実際的な時間の節約にはほとんどなりません。パソコンを使って文章を訳しているときには、キーボードから手を動かさずに辞書を使えるメリットがありますが、学習用途ではあまりそういう状況になりません。紙の辞書を「素早く引けるようになる程度」まで使い込めば、紙であるありがたみも自然と理解できるようになっているはずです。
2020.07.08 17:02 | 固定リンク | 教材の紹介

- CafeLog -