年末年始の放送大学
2020.12.27
以前も紹介した放送大学ですが、12月29日~1月4日が年末・年始特別編成になっています。
今年の正月は自宅で過ごす人が多いと思いますが、半日からせいぜい3日間くらいで一気に見られるような編成の番組が多数ありますので、この機会に視聴してみてはいかがでしょうか。私のおすすめは「ダイナミックな地球」と「アジアと漢字文化」ですが、12月31日午前9時からは「大学入試をどう考えるのか」なんていう講義も放送されます。
もちろん、面白いと感じる番組ばかりだという保証はありません。というより、全部の授業が面白い大学なんてこの世に存在しません。興味を持てる内容は人によっても違うでしょう。しかし、たとえばつまらないと感じる授業を視聴したとして、それをつまらないと判断できたことはちゃんと自分の経験になります。またシリーズものの番組であっても、見たいものだけつまみ食いで見てまったく問題ありません。
詳しい放送予定は週間番組表をご覧ください。
今年の正月は自宅で過ごす人が多いと思いますが、半日からせいぜい3日間くらいで一気に見られるような編成の番組が多数ありますので、この機会に視聴してみてはいかがでしょうか。私のおすすめは「ダイナミックな地球」と「アジアと漢字文化」ですが、12月31日午前9時からは「大学入試をどう考えるのか」なんていう講義も放送されます。
もちろん、面白いと感じる番組ばかりだという保証はありません。というより、全部の授業が面白い大学なんてこの世に存在しません。興味を持てる内容は人によっても違うでしょう。しかし、たとえばつまらないと感じる授業を視聴したとして、それをつまらないと判断できたことはちゃんと自分の経験になります。またシリーズものの番組であっても、見たいものだけつまみ食いで見てまったく問題ありません。
詳しい放送予定は週間番組表をご覧ください。
電子教科書や電子ジャーナルなど
2020.11.21
ものによって条件は異なりますが、誰でも自由に利用できる教科書や学術情報を、英語でOpen TextbookとかOpen Access Journalなどといいます。教育インフラであるOER(Open educational resources)の系統と、研究成果の社会還元であるOA(Open Access)の系統があり、現在のところ日本では後者が目立っています。
Open Educational Resources | ScholarWorks@GVSU
グランドバレー州立大学図書館(Grand Valley State University Libraries)のオープン教育リソースです。大学自体はアメリカのミシガン州にあります。
The Open Textbook Library
ミネソタ大学ツインシティ校のオープンテキストライブラリーです。これもアメリカの大学で、ミネソタ州立大学とは別の学校です。
J-STAGE
「国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営する電子ジャーナルプラットフォーム」で、正式名称は「科学技術情報発信・流通総合システム」です。
2000年代の始めごろは、日本の大学も教科書を無償で公開してくれるところが多くあり、私も大変お世話になりましたが、最近は数が減っているようです。
Open Educational Resources | ScholarWorks@GVSU
グランドバレー州立大学図書館(Grand Valley State University Libraries)のオープン教育リソースです。大学自体はアメリカのミシガン州にあります。
The Open Textbook Library
ミネソタ大学ツインシティ校のオープンテキストライブラリーです。これもアメリカの大学で、ミネソタ州立大学とは別の学校です。
J-STAGE
「国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営する電子ジャーナルプラットフォーム」で、正式名称は「科学技術情報発信・流通総合システム」です。
2000年代の始めごろは、日本の大学も教科書を無償で公開してくれるところが多くあり、私も大変お世話になりましたが、最近は数が減っているようです。
放送大学の授業と印刷教材
2020.10.28
BSの231ch、232ch、531chで放送されている放送大学の授業は、受講生でなくても視聴できる画期的な番組です。しかも、授業用の印刷教材(教科書)まで市販されていて、書店や大手通販サイトのほか、出版元への直接注文もできます。
もちろん、専門性の高い科目には相応の勉強をしていないと分からないものもありますが、受講対象の幅広さが売りの放送大学ですから、高校生~高校卒業程度の学力で十分理解できる番組も多数あります。とくにおすすめなのが「初歩からの」シリーズの理系科目で、数学・化学・生物学・物理など「高等学校までに学ぶ内容を一から学び直す」ための授業ですが、高校範囲を丸ごとやり直してくれるということは、今現在授業がわからなくなっている高校生の復習にもうってつけです。
文系科目では井口 篤 先生とヴァーナム アットキン 先生の英語の授業が素晴らしく、とくに地域による発音の違いを「本当に現地を訪問しながら」追いかける番組などは、放送大学以外では実現できなかったに違いない貴重なものです。余計なお世話ではありますが、本当によくそんな企画が通ったものだと思います。社会学方面の授業には当たり外れがあるようにも感じられますが、高橋 和夫 先生や飯尾 潤 先生の政治学講座は初学者にもわかりやすく、大人向けの教養番組としてはもちろん、高校生が社会に関心を持つきっかけとしても有用です。雰囲気がつかめてきたら、奈良岡 聰智 先生の近代史などに挑戦してみてもよいでしょう。
少し進んだ理系の科目にも、面白い講座がたくさんあります。まとまった内容で親切丁寧な数学の「入門」シリーズは、ありがちな「とにかく問題をじゃんじゃん解かせる」授業ではなく、仕組みのところをじっくり勉強できます。量子の世界に踏み込みつつ物理系の科目ほど強面でない量子化学は、数学の知識がある程度必要ではあるものの、理系科目の勉強を本格的に始める第一歩としてとっつきやすさがあります。宇宙地球科学分野の入門講座は名前が統一されていないようですが、必要な前提知識を極力減らす構成で、気軽に楽しめます。
BS放送を受信できる環境さえあれば、印刷教材がなくても大筋は追いかけられる授業がほとんどなので、ぜひ視聴してみてください。
-関連記事-
年末年始の放送大学
理科の実験について考えたこと
悩んでも解けない、解き終わってから悩もう
全地球史アトラス
高橋和夫の3冊
-参考外部リンク-
番組表@放送大学
放送大学教育振興会オンラインショップ@放送大学教育振興会
放送大学叢書@放送大学
もちろん、専門性の高い科目には相応の勉強をしていないと分からないものもありますが、受講対象の幅広さが売りの放送大学ですから、高校生~高校卒業程度の学力で十分理解できる番組も多数あります。とくにおすすめなのが「初歩からの」シリーズの理系科目で、数学・化学・生物学・物理など「高等学校までに学ぶ内容を一から学び直す」ための授業ですが、高校範囲を丸ごとやり直してくれるということは、今現在授業がわからなくなっている高校生の復習にもうってつけです。
文系科目では井口 篤 先生とヴァーナム アットキン 先生の英語の授業が素晴らしく、とくに地域による発音の違いを「本当に現地を訪問しながら」追いかける番組などは、放送大学以外では実現できなかったに違いない貴重なものです。余計なお世話ではありますが、本当によくそんな企画が通ったものだと思います。社会学方面の授業には当たり外れがあるようにも感じられますが、高橋 和夫 先生や飯尾 潤 先生の政治学講座は初学者にもわかりやすく、大人向けの教養番組としてはもちろん、高校生が社会に関心を持つきっかけとしても有用です。雰囲気がつかめてきたら、奈良岡 聰智 先生の近代史などに挑戦してみてもよいでしょう。
少し進んだ理系の科目にも、面白い講座がたくさんあります。まとまった内容で親切丁寧な数学の「入門」シリーズは、ありがちな「とにかく問題をじゃんじゃん解かせる」授業ではなく、仕組みのところをじっくり勉強できます。量子の世界に踏み込みつつ物理系の科目ほど強面でない量子化学は、数学の知識がある程度必要ではあるものの、理系科目の勉強を本格的に始める第一歩としてとっつきやすさがあります。宇宙地球科学分野の入門講座は名前が統一されていないようですが、必要な前提知識を極力減らす構成で、気軽に楽しめます。
BS放送を受信できる環境さえあれば、印刷教材がなくても大筋は追いかけられる授業がほとんどなので、ぜひ視聴してみてください。
-関連記事-
年末年始の放送大学
理科の実験について考えたこと
悩んでも解けない、解き終わってから悩もう
全地球史アトラス
高橋和夫の3冊
-参考外部リンク-
番組表@放送大学
放送大学教育振興会オンラインショップ@放送大学教育振興会
放送大学叢書@放送大学
大学の先生のウェブサイト
2020.05.19
大学はどういう勉強をするところなのか、手っ取り早く雰囲気をつかめると思います。
宮城徳也研究室
ラテン語入門や、とことん親切なラテン文学の購読がある。
東北工業大学 情報通信工学科 中川研究室
数学が苦手な学生のための解説が豊富で、ものすごく丁寧。
名城大学理工学部 応用化学科 永田研究室
医学や生物学を学ぼうと思っている人にも必須な有機化学について。
+ + Tomoki Kawahira + +
数学メインだが「文科系学生対象」「高校生対象」の講義資料もあるし、なぜかフランス語の単語帳も公開されている。
1年生の数学演習
まったく個人的にですが、ウェブサイトの雰囲気に深い共感を覚えます。
Home Page of KONDO Koichi
こちらも個人的な共感を覚えるサイト。どうも数学の先生の方が私とセンスが近いようです。2009年度までの講義資料は詳細な講義ノート付き。
shige's Home page
由緒正しい体裁の、これぞ大学の先生のホームページというべきサイト。
余禄
楽しい物理ノート
こちらは大学の先生ではなく元民間企業の研究者の方で「独習者のための理系大学数学」という本も出版されている。
-関連記事-
デジタル教科書じゃない「電子」教科書
宮城徳也研究室
ラテン語入門や、とことん親切なラテン文学の購読がある。
東北工業大学 情報通信工学科 中川研究室
数学が苦手な学生のための解説が豊富で、ものすごく丁寧。
名城大学理工学部 応用化学科 永田研究室
医学や生物学を学ぼうと思っている人にも必須な有機化学について。
+ + Tomoki Kawahira + +
数学メインだが「文科系学生対象」「高校生対象」の講義資料もあるし、なぜかフランス語の単語帳も公開されている。
1年生の数学演習
まったく個人的にですが、ウェブサイトの雰囲気に深い共感を覚えます。
Home Page of KONDO Koichi
こちらも個人的な共感を覚えるサイト。どうも数学の先生の方が私とセンスが近いようです。2009年度までの講義資料は詳細な講義ノート付き。
shige's Home page
由緒正しい体裁の、これぞ大学の先生のホームページというべきサイト。
余禄
楽しい物理ノート
こちらは大学の先生ではなく元民間企業の研究者の方で「独習者のための理系大学数学」という本も出版されている。
-関連記事-
デジタル教科書じゃない「電子」教科書