古文真宝粋と蘭亭序二種
2020.09.29
左から、古文真宝粋(簡野編)(ISBN 4-625-35013-1)(ISBN13 978-4625350139)、蘭亭序二種(筒井編)(ISBN 978-4-88715-310-3)
 
漢文と書道の教科書として、千年以上の歴史を持つ定番中の定番、古文真宝粋と蘭亭序です。

まず古文真宝粋は名前の通り、13世紀に成立したと見られる「古文真宝」のダイジェスト版です。私が持っている版には「昭和十五年十一月二十八日 改修印刷」とありますが、改修前の初版がいつだったのかは記載がありません。また2007年に「修正版」に差し替わっているようですが、修正の内容についても確認できませんでした。修正版もISBNは変わらないようです。

この本は、漢武帝に始まって欧陽脩まで、漢文本来の注釈形式で収録した素晴らしい教科書なのですが、正直なところあまりに本格的すぎて、私は独力では読めません。上の写真は私が大学生のとき漢文の授業で使っていた本で、先生に教わりながら追いかける分にはそこそこ読めたような記憶があるものの、さっき改めて少し読んでみようとしたら、まったく歯が立ちませんでした。世の中便利になっており、有名な漢文なら少し調べれば日本語の解説を見つけられるので、まとまった暇ができたらカンニングしながら挑戦してみようかと思います。

もう一方の蘭亭序は、東晋の時代に王羲之が書いたと言われる(合作による「蘭亭集」という詩集の)序文で、おそらく世界でもっとも権威のある書道のお手本です。上の写真は天来書院の「シリーズ 書の古典」という版で、墨跡本と拓本の各1種を原寸大で掲載し、書き下しに現代語訳に豊富な骨書、字体と筆順の解説に節臨おすすめ集までついた、至れり尽くせりの内容です。私は高校生のとき書道を選択していたので、蘭亭序の全臨を課題でやったものの、その当時はこんなに素晴らしい教科書ではなかったように思います。私自身、毛筆の練習なんて軽く20年はしていませんが、ただ眺めるだけでも楽しめる本です。
2020.09.29 23:26 | 固定リンク | 教材の紹介

- CafeLog -