図書貸出について(受付終了済)
2020.06.15
教室の本棚にある本やCDを、どなたにでも無償で貸し出します。利用方法は以下の通りです。


  • 教室の番号まで事前にお知らせの上お越しください。教室のシャッターが開いているときであれば予告のない訪問でもできるかぎり対応しますが、授業中はお待ち頂くことがあります。

  • 貸し出しは手渡しを原則とします。止むを得ない場合郵送などによる返却もお受けしますが、水濡れや折り曲げを防げるよう包装し、発送前にご連絡ください。

  • 貸し出し時に本人または家族の連絡先と返却予定日を伺います。連絡先の情報は予定日を過ぎても返却されない場合の連絡以外には使用しません。

  • 一度の貸し出しは1タイトルまでを原則とします。先に借りた本を返却してから次の本を借りてください。1つのタイトルで複数の本、たとえば英語版と日本語訳版と朗読CDなどをまとめて借りることは可能ですし、どれか1つだけ選んでも大丈夫です。

  • 貸し出し期間は3か月を上限とします。読み終わらなかった場合はいったん返却してから再度借りてください。その際、他に貸し出しを待っている方がいる場合は、順番待ちにご協力ください。

  • 本は読む方本人か、中学生以下の場合は保護者の方に貸し出します。又貸しはご遠慮ください。

  • DVDなど、法律上「映画の著作物」に相当するものは貸し出しできません。

  • 教科書類・入試過去問・一部の貴重図書・辞書などは貸し出し対象外とします。持ち出さずに利用するのは構いません。

  • 汚損・破損・紛失があっても弁済は求めませんが、できるだけ速やかにその旨お知らせください。

  • 学校・図書館・非営利の催し・公共施設など個人以外での利用については個別にご相談ください。貸し出し数や期間などできるかぎり融通します。


2021年10月現在の蔵書は、

といったところが中心です。古本で買ってきたものはとくに、書き込みがあるものや状態の悪いものもありますが、みなさんに楽しんで頂けたらなによりです。

それぞれの本の詳細についてはこのウェブログでも紹介していきます。なお、紹介しているISBN番号は手元の本に印刷された番号です。

図書貸出の終了について
学習塾まなびやの廃業に伴い、上記の図書貸出を終了しました。記事自体は図書紹介の案内として残しますが、現在貸出は行っておりませんのでご了承願います。
2020.06.15 19:07 | 固定リンク | お知らせ
大学の先生のウェブサイト
2020.05.19
大学はどういう勉強をするところなのか、手っ取り早く雰囲気をつかめると思います。

宮城徳也研究室
ラテン語入門や、とことん親切なラテン文学の購読がある。

東北工業大学 情報通信工学科 中川研究室
数学が苦手な学生のための解説が豊富で、ものすごく丁寧。

名城大学理工学部 応用化学科 永田研究室
医学や生物学を学ぼうと思っている人にも必須な有機化学について。

+ + Tomoki Kawahira + +
数学メインだが「文科系学生対象」「高校生対象」の講義資料もあるし、なぜかフランス語の単語帳も公開されている。

1年生の数学演習
まったく個人的にですが、ウェブサイトの雰囲気に深い共感を覚えます。

Home Page of KONDO Koichi
こちらも個人的な共感を覚えるサイト。どうも数学の先生の方が私とセンスが近いようです。2009年度までの講義資料は詳細な講義ノート付き。

shige's Home page
由緒正しい体裁の、これぞ大学の先生のホームページというべきサイト。

余禄
楽しい物理ノート
こちらは大学の先生ではなく元民間企業の研究者の方で「独習者のための理系大学数学」という本も出版されている。

-関連記事-
デジタル教科書じゃない「電子」教科書
2020.05.19 20:30 | 固定リンク | 雑談
なぜ「学校と同じ」授業でないか
2020.05.10
まなびやでは基本的に「学校と同じ」授業をしません。学校の授業でわからなかったこと、もっと知りたかったことを補いたいと考えれば自然とそうなるものですが、実は同じ科目でも目的や環境や時期によってやるべきことが大きく変わります。

たとえば高校1年生の数学で「チェバの定理」「メネラウスの定理」というのを習います。まなびやの授業ではこれらをごく軽くしか扱いません。2年生以降で習う数学にほとんど役立たず、覚える覚えないだけが問題になり授業中に扱う価値が低いからです。受験対策としても、三角形の面積比やベクトルの考え方で代用できるため、必要か不要かは一概に言えないとしても、急いで覚えるべき優先順位が低いのは間違いありません。

しかし私がもし高校の先生だったらと考えると、定期テストの問題にはこの2つを必ず出すだろうと思います。それも、教科書や参考書に出てくる図形そのままで数字だけ変えた問題を「そっくりそのままテストに出すよ」と予告した上で出します。なぜそうするかといえば、努力の間口を広げるためです。学習した内容を理解して覚えて使いこなせたら言うことがありませんが、学校が生徒に成績を付けなければならない場所であるからには「理解できなかったし使いこなせないけれど覚えはした」という努力にも相応の評価をしたいからです。

似たようなことをやっているようでも、学校、塾、予備校など、それぞれに目的や生徒の需要が異なり、授業の内容も自然と違ってきます。まなびやでは「合計の労力」をできるだけ減らすことを原則に、後で習う内容を先取りして紹介することもあればすでに習った内容に戻って説明することもあり、今すぐでなく後になって役に立つやり方を奨励することもあれば理解しないまま問題だけ解けてしまう邪道な方法で急場を凌ぐこともあります。

人によって「合う合わない」は必ずありますが、みなさんの頑張りに対して少しでも多くの「得」があるように、できうるかぎり「損」をさせないように、ということをいつも心がけています。
オンライン授業等の無償技術支援を行います
2020.05.09
私自身素人ではありますが、遠隔授業やオンライン自習会を始めるに当たり試行錯誤した経験を活用して頂きたく、政府と北海道の緊急事態宣言が両方とも解除されるまでの間、オンライン授業等の無償技術支援を行います。対象は、
オホーツク西学区(紋別市、遠軽町、湧別町、滝上町、興部町、西興部村、雄武町)に住んでいる、またはオホーツク西学区に在籍したことのある、児童生徒学生に向けた、インターネットを介した催し全般
とします。「授業等」とはしましたが、学校や塾に限定せず、いわゆる習い事であるとか、町内会や児童会の行事であっても構いません。有料無料営利非営利を問わず、競業同業であってもなくても、子供たちのための取り組みをお手伝いさせてください。

技術的に高度なことはできませんし、授業の合間を縫ってのお手伝いとはなりますが、ビデオ通話の接続テストのお相手くらいはできますし、必要であればこの記事を掲載しているのと同等のウェブログを別に設置してご利用いただくことも、日程表の共有や別設置も可能です。ここに応援に行ったどこで手伝ったということを断りなく公開することはありませんし、たとえば「協力まなびや」のような表示も必須としません。どうぞお気軽にご相談下さい。

なお、休校期間中は通常授業の時間帯が不規則になっており、タイミングにより電話に出られないことがありますが、折り返し連絡いたしますのでご容赦下さい。
2020.05.09 09:46 | 固定リンク | お知らせ
古い教材を公開します
2020.05.05
かれこれ20年以上前に「塾でバイトしてた文学部の学生がなぜか数学を教えるハメになってデッチ上げた」シロモノで、走り書きのような部分もありますし教育課程が変わった部分もありますが、何か使い道があればと思います。

三角関数の加法定理
定理を書き出しただけですが、覚える順番の目安として。

三角比と面積
ヘロンの公式は部品から組み立てられるようになっておくと便利です。説明が回りくどいですね。

中学数学復習用
時期的にはこれが最初に書いたもので、字がもっとも汚いです。これを使って勉強するのではなく、試験の前などにササっと見返して安心するための「お守り」みたいなものです。しょっぱなの1ページめ右下「12×35÷6」を「12×35×6」と書き間違えていますが、意味は通じると思いますので読み替えて頂けたら。

高校数学メモ集
断片的に書いてあったものをツギハギしています。もっとあったと思うのですがデジタルコピーを取ろうとしたときにはこれしか見つかりませんでした。

全部まとめて
配布条件はパブリックドメインとしますのでご自由にどうぞ。

教材としての価値はさておき、私が受け持った生徒はこれを見れば「ああ、あの時の」とすぐわかるはずなので、せっかくウェブサイトを立ち上げたのだし、最初にこれを公開してみようと思いました。広いウェブでこのページを見かける確率は奇跡みたいなものでしょうけれど。
2020.05.05 02:43 | 固定リンク | 配布・公開

- CafeLog -